top of page


しゅくだい教室
しゅくだいは取り組む環境が大切!
親の負担を減らして、学習を習慣化します。

Vision
こどもたちの今を輝かせ、未来志向の変革力で社会に貢献できる力を養います。
Mission
こどもたちの未来をより輝かせるために、私たちは責任を持って金融教育に取り組んでいます。お金の力を理解することは、彼らの自立と成功の礎です。私たちは、こどもたちが世界を舞台に活躍し、グローバルな社会で自信を持って生きていけるような知識とスキルを提供します。
Value
「成長・共感・創造」
「成長 (Growth)」
私たちはこどもたちの成長を支援し、彼らが持つ無限の可能性を引き出します。
学びと経験を通じて、知識、スキル、自己成長の機会を提供します。
「共感 (Empathy)」
こどもたちの心と感情に共感し、彼らの個性や思いを尊重します。
信頼関係を築きながら、彼らの声に耳を傾け、彼らが自信を持って表現できる環境を作ります。
「創造 (Creativity)」
私たちは創造性を大切にし、こどもたちが自由にアイデアを出し、問題解決能力を発揮できるようサポートします。
創造的な思考とイノベーションを通じて、新しい価値を創出します。
しゅくだい教室
特徴
好きな時間に
参加できる

自由な参加型スタイル!決まった時間に必ず授業を行うのではなく、こどもが好きな時に参加でき、宿題を終わらせる環境を提供しています。
オンラインで完結

忙しい親御さんにも最適!オンラインで参加ができるしゅくだい教室です。家庭の忙しいスケジュールに合わせて好きな場所で参加が可能です。
宿題を習慣化

宿題をルーティーン化して、勉強習慣を身に付けさせることを目的としています。そのために、こどもが宿題をする環境を自然に提供することで、習慣化に繋げていきます。
なぜ、しゅくだい教室を始めたのか?
1.忙しい親の時間を確保するため
共働きでこどもの宿題を見る時間があまりないと悩んでいるご家庭も多い中、宿題を見てあげられないことに罪悪感を持ち、自分を責めてしまう親御さんもいらっしゃいます。
そんな子育てで忙しい親の時間を少しでも確保してあげたいから。
2.親子のコミュニケーションを増やすため
こどもたちが宿題を必ず終わらせる環境を作ることで、親子で話す時間やコミュニケーションを取る時間を増やすことができるから。
3.宿題のストレスを減らすため
息子が宿題をなかなかやらず、毎日イライラする。こどもに「宿題やりなさい」と言いたくない。そんなストレスを抱えている両親のストレスを軽減できるから。
金融教育の義務化
金融教育を含んだ新たな学習指導要領が、2020年度から小学校で、
2021年度から中学校で、2022年度からは高等学校で順次実施されています。
このような背景からも金融教育が必須な時代になりました。
しかし、日本の金融教育は海外と比べて遅れているのが現状で
ある調査結果では、日本が最下位となっています。
2020-2022
小・中・高
金融教育
必修化
海外と比較
日本は
最下位という
現実
キッズ向けお金の教室では、金融教育を通して子供たちが個々の才能を発揮し、社会の課題に向き合いながら、知識やスキルを学ぶことが可能です。
お金の教室だけの特典
親御さんもマネーリテラシーを学べる!
大人向けのセミナーも定期的に開催しています。初心者〜中級者〜上級者と幅広く対応しているため、自分に合ったレベルから学ぶことが可能です。
資産運用やライフプランの相談が気軽にできる!
提携先のFPや金融のプロフェッショナルに、お金や資産運用の相談が
無料で可能です。
中立・公平なアドバイスをさせて頂く為、金融商品の勧誘・販売は
ご依頼が無い限り、一切しておりませんのでご安心ください。
定期イベントの開催!
授業で学んだお金の知識をアウトプットする場として、子商いマルシェの開催や子どもが考えて、作って、お金に変える体験型のイベントを定期的に開催します。
キッズ向けお金の教室では、子供だけでなく家族で学ぶ金融プラットフォームです。金融教育を通して、家族とのコミュニケーションを促進することや子供たちの未来を輝かせるための教育プログラムを展開しています。
授業料について
キッズ向けお金の教室では、週1回の講師によるサポート授業だけでなく、公式LINEや各種SNSを活用した授業時間外の質問対応や、課題の取り組みを通して効率よくカリキュラムを進められるようになっています。
基本的には週1回の授業で学びの習慣作りをし、講師の丁寧なサポートを受けながら安心な環境でお金の知識を習得していただきます。
さらに、自分でどんどん知識レベルを上げたいという生徒は、上級講座への変更も随時可能ですので、他の子供向け金融教育にはないスピード感でマネーリテラシーを向上することができます。
※お試しコースは、入会金等の費用は一切発生いたしません。
bottom of page